Hi, guys!
みなさんこんにちは。Misuzuです♪
今週は授業中にとってるノートの中身を少しだけ公開してみようと思います!
授業では先生から送られてくるWEBページが教科書のようになっていて、
自分のパソコンでWEBページを見ながら、先生の解説を聞き授業が進んでいきます。
最初は、教科書が手元にあるからいつでも見れるし大丈夫!
と思いながらノートを取らずにいたのですが。。
家に帰って、いざ課題!と思うと教科書を見ても言葉が難しく、
さっぱり。。となることがありました。。。
先生の解説ありきで理解できてるのか!と思うと
絶対にノートを付けておくのがおすすめです!!
そんな私のノートがこちら↓
教科書には乗ってないことばかり!!!
私の勉強法の場合、
文字を書くことで覚えるのでノート必須です。
もちろん他のメンバーは、
パソコン上のメモ機能を使って記録している人もいるので、
自分にあった勉強法を探してみてくださいね。
そして先週の課題は、前回個人ページを作りましたが、
その個人ページをスマホ用にしてみよう!というもの。
今まではパソコンの画面用に作っていたので、
スマホに合わせてサイズを変更していくというもの。
先週の月曜日にみんなの発表をみて
私ももっと綺麗に作りたい!アイデアが普通すぎる!
と思ったので、1から作り直しスマホ用に再設定しました。。
いやいや、まだまだ改善の余地がある私の個人ホームページ!
理想に仕上がってくるにつれて楽しいーーー!!!という気分です。
今週も宿題が終わった後にでも、
もっともっと極めてみようかなと思います。
卒業までに完璧に仕上げて、
自分の就職活動へ向けてのポートフォリオとなるように頑張ります!
そして今週からいよいよJavaScriptを勉強中です。
まずはJSの基礎言語からの学びということで、
先週までガッツリ入っていたHTML&CSSを一旦忘れて
全く新しいものを学ぶ姿勢で受けています。
↑そうじゃないと、すごいconfusingしちゃう。
でも勉強して理解していくと、面白くて便利なプログラミングだなぁと感じます。
さて今週は最後に、先生が紹介してくれたあるお話を紹介します。
私、個人ページを作るに当たって、
こんなレイアウトにしたいけどやり方がわからない!
となることが多々ありました。
なので、「画像 真ん中 HTML」
などのキーワードで検索してコピペして貼り付けるということをやっていたので、
全然意味もわからず、
〈とりあえず自力で完成させる。〉をモットーにしていました。
でもそれって意味もわかっていないのに
それじゃあ理解しているということにはならないよねと教えていただきました。
私の中では先生に頼るよりも、自分でやる。ことの方が大切だと思っていましたが、
理解しながら進めていくということの大切さを実感しました。
そうすることで、自分の書いたコードをみて
内容を理解することができるんだ!と思うと
またもや、もう一つ新しいWEBページを1から理解しながら
自力で作りたいと思いました。。。
自力で修正したり、問題点を気づける力を
卒業までに身につけたいなと思います!!!
早くももう3週間すぎてGWに突入します!
お休み中も習ったことが無駄にならないように
お仕事の合間を見つけてお勉強したいと思います!
それではみなさん❤︎
Have a nice weekend!
NexSeed沖縄校、10月期生募集中!
お問い合わせ・資料請求はこちら