こんにちは!
今回は、今週からスタートしたOJTについてお話しします!
OJTとは「On the Job Traning」といい
プログラマー未経験のネクシードプログラミングスクールの生徒が
プログラマーとして実際にあるお仕事内容の実務経験を体験させてもらえるという内容。
そして今回 株式会社ラソナさんよりOJTを実施していただきました。
ここで質問です!
皆さんはWordPressをご存知ですか?
私は正直のところ、
授業でWordPressを習うまではWordPressに関しては無知の状態でした。。。
WordPressとは、個人・法人、誰でも簡単にブログ立ち上げや、
お知らせ等の更新、様々な簡単ツールが詰まった便利なサイトになっています。
このWordPressには、無料で使える様々なデザインや機能が何十種類以上にも入っており、好きなようデザインすることができます。
無料で使えるデザインの他に、個人で好きなようにデザインしたものを
ワードプレスに読み込ませ使うこともできます!
(これは簡単に私が理解している部分です😆)
最近はこのワードプレスを使ったプログラマーのお仕事が多いということで、
今回の課題は、ワードプレスのデザイン作成(テーマ作成)となりました。
OJT初日にチーム発表を行い、二人の共同作業で、
今週金曜日までにデザイナーさんが作ったデザイン同様の作品を
HTML、CSS、JSを使いながらコードを書いていき
ワードプレスに繋いでいくという作業になります。
私のパートナーは、須藤くんこと「ゆうちゃん」
ゆうちゃんとは初めてのチームですが、
毎週の週末課題では、いつもセンスある作品を発表しているので
ゆうちゃんに期待です👏笑
1日目には、スケジュール組みと役割分担。
そしてどのように組んでいくかと枠組みを相談しながらスタートしていきました。
ラソナさんのサポーターの方には、
スケジュール組みの重要性を教えていただきました。
実際にこの感覚で大丈夫だろうと、作業を進めてきましたが
やっぱり苦戦するところやお互い手探りの作業なので
サポートし合いながらとなるとスケジュールが押していくこともありました。
ですが諦めずに必死に取り組んでいると、
どんどん楽しいと思えるようになり、気づくと時間があっという間に
3時間も過ぎているということも多々あります。
できなくなると、すごいイヤダァとなって
他のことに逃げたくなるのですが、、、、
ネットサーフィンしてる時に見つけた記事で、
「面倒くさいっていう、自分の気持 との戦いなんだよ。究極的に面倒くさいよね。面倒くさ いなあ。あー面倒くさい。」「大抵のことはめんどくさい」
宮崎監督ほどの素晴らしいクリエイターもこんな事思うのか!
とびっくりと同時になんだか私も楽しい気持ちでコードを書いていられる気がしました!
ぜひ写真付きでみて欲しい☆
そして私たちチームは今日までにコードを描き終えられたので、
明日からはWordPressに移していく作業に変わります!(あと残り2日!)
明日は私のお仕事もお休みなので、
クラスの作業時間前に復習し直して作業進められるといいなぁと思います!
それではまた後少し進めてきます♪
頑張るぞー(•̀ᴗ•́)و ̑̑ See you sooooon !
__________________________________________________
NexSeed沖縄校、10月期生募集中!
お問い合わせ・資料請求はこちら
【10月生プログラミングモニターキャンペーン】
詳しくはこちらの記事へ
プログラミングモニター募集! - NexSeedOkinawa