みなさんこんにちは!
早いものでラストウィークも過ぎ、
6月25日を持ちまして、
ネクシード14期を卒業となりました。
ラストウィークは
自分の個人課題を制作する期間となり、
新しいポートフォリオの作成や今まで作ったポートフォリオのお直しなど、一人一人、または2人チームでの作成時間が増えました。
私の最後の課題は、
今までチームになったことのなかったクラスメイトと
入学前にこんなアプリを作りたい!と考えたものを、ワードプレスで学んだphpを使ってページ化にしました。
今後は、このページをもう少しバージョンアップさせて
公開していきたいと思っています。(お楽しみに!)
そしてみなさんが一番気になるのが卒業後の話。。。
私も卒業後ってどうなるの?と
在学中も事務の下里さんや卒業生でラソナさんで働いている先輩方に何度も話を聞いたり、自分でIT業界ってどんなところだろう?と調べたり、先生にここどうかな?と聞くことが多かったです。
私についてはというと。
私は以前から働いているアルバイトを続けながらの
就職活動でしたので、なかなか集中できずにIT系に就職出来ずに卒業となりましたが、
やっぱりプログラミング続けたい!と学校を卒業して強く思いました。
卒業近いけど大丈夫かな。。。と、
先日お仕事体験をしたラソナさんの篠原さんにメッセージを送ると快く「ぜひお話しましょう」のお返事でしたので、卒業後のご相談も引き受けてくれたことに安心しました。
実際に同じクラスメイトの方々も、
在学中に面接を何度も受けた方や、仲良くなったメンバーで、今後は仕事をしていく方達もいました。
逆に、勉強が難しくて苦しいと言っていた方も
卒業の日には、
ここまで頑張ったのにこれからも続けていく!と、
みなさんプログラミングを学んで得たものをこれからも続けていくという意志でした。
コロナ禍の中だからこそ、
今しかできない新しいことの習得や動けないと思ってる時こそやれることを探すことはとても大切だなと感じます。
そして卒業式の中で、
プログラマーがどうして人手不足と言われているのか、
それはプログラミングって本当に難しいです!
誰もが簡単に習得できることではないし、
それを続けることって本当に大変。
みてすぐにわかる言語でもないし、
これからもどんどん新しい言語も出てくると思います。
私も勉強してみて思ったのは、
ハマればとことんハマる。でも少しやらないでいると、
もうわからなくなるので、めんどくさくなっちゃう。
きっと、自分との戦いで諦めないことの大切さなどを学びました。
私はこの学校で、
チームワーク、そして諦めない心を
プログラミング外で学んだと実感します。
これからはやっぱりITをもっと知りたいと思ったのでこのままお仕事探しをしようと思っています。
プログラミングをやって良かったと思うことは、
自分の時間が増え、自分で考えて、解決策を考えること。
だけど一人ではないということ。です。
卒業後は毎日会っていたみんなに会えなくなるのは
本当にとても寂しいですが、今後はどこかでいつかみんなでお仕事できればいいなと思います。
夢見ていた、どこでもできるお仕事。
今は下積みをとことん積んで、いつかフリーランスとして
自分の道を歩んでいくために、今後とも頑張ります。
プログラミングを学ぼうか悩んでいるみなさんも、
ネクシードにこれから入学が決まっている皆さんも、
今後何か気になることがあればお気軽にコメントくださいね。
私はブログを書いてみて、
とても楽しい時間となったことを大切に
新しくブログ開設をしようと思います!
なのでどこかのブログでお会いすることを楽しみにしています♪
今まで読んでいただき、ありがとうございました!
SEE YOU SOON❤️